抵押(読み)ていおう(その他表記)di ya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「抵押」の意味・わかりやすい解説

抵押
ていおう
di ya

指地借銭ともいう。中国に伝統的に行われていた債権担保方法の一種。特定不動産を目的物として指定し,これを担保に金を借りること。目的物の占有は依然債務者の手に存する。定められた期間を経過して弁済がなされないときは,債権者は目的物の占有の引渡しを求めることができる。占有が引渡されたのちは,債権の元利合計額を典価とする典質関係に移行する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む