抹茶色(読み)マッチャイロ

色名がわかる辞典 「抹茶色」の解説

まっちゃいろ【抹茶色】

色名の一つ。JISの色彩規格では「やわらかい黄緑」としている。一般に、抹茶のような、ややくすんだ黄緑のこと。抹茶とは良質の茶葉を蒸し、乾燥させ、葉肉のみを臼でひいて微粉としたもの。現代では抹茶を含んだ菓子類や抹茶アイス、飲料の抹茶オーレなどが人気。色名としては和服、和装小物、風呂敷などに用いられる。英名ティーグリーン(tea green)は中国産緑茶の色を表している。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む