押されぬ(読み)オサレヌ

デジタル大辞泉 「押されぬ」の意味・読み・例文・類語

おされ◦ぬ【押されぬ】

[連語]
他人にあれこれ言われない。堂々としている。りっぱである。
座敷へ出ても―◦ぬ一本」〈鏡花湯島詣
否定できない事実である。動かしようがない。
「殊に今日は土用の入り、それでか跡がきつうどよむ。暦の事は―◦ぬ」〈浄・大経師

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連語

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む