デジタル大辞泉
「押し凝る」の意味・読み・例文・類語
おし‐こ・る【押し凝る】
[動ラ四]集まってひとかたまりとなる。一団となる。
「女房三十人ばかり―・りて」〈源・葵〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おし‐こ・る【押凝】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「おし」は接頭語 ) 多くの物が一か所に寄り集まる。群がり集まる。ひしめきあう。一団となる。
- [初出の実例]「あかき人、くろき、おしこりて、数も知らぬほどにたてりけり」(出典:蜻蛉日記(974頃)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 