デジタル大辞泉
「押歩く」の意味・読み・例文・類語
おし‐ある・く【押(し)歩く】
[動カ五(四)]周囲を圧倒するように、勢いよく歩きまわる。のし歩く。
「その界隈の不良少女団長として、神明や金刀比羅の縁日などを―・いて」〈秋声・仮装人物〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おし‐ある・く【押歩】
- 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 ( 「おし」は接頭語 ) 勢いよく歩く。
- [初出の実例]「ぞろぞろ芸者をつれて押(オ)し歩(アル)いている人の云ひ草ぢゃアないね」(出典:桐畑(1920)〈里見弴〉愛経)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 