押進める(読み)オシススメル

デジタル大辞泉 「押進める」の意味・読み・例文・類語

おし‐すす・める【押(し)進める】

[動マ下一][文]おしすす・む[マ下二]押して前進させる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「押進める」の意味・読み・例文・類語

おし‐すす・める【押進・推進】

  1. 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
  2. 押して前へ進める。また、前進させる。
    1. [初出の実例]「或は船艦を推し進め、或は、百穀を粉末にし」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉二)
  3. ( 「おし」は接頭語 ) 物事が順調に速く進むようにする。推進する。
    1. [初出の実例]「どこまでも特定の男女としてだけの生活をもっとその気で力強く押し進めるか」(出典:最後の時(1966)〈河野多恵子〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む