小説家。大阪市生まれ。大阪府女子専門学校(現、大阪府立大学)在学中は第二次世界大戦時の動員生活、戦後2年間の結核療養生活を経て、『文学者』に『余燼(よじん)』(1951)を発表。『幼児狩り』(1962)で認められ、翌1963年『蟹(かに)』により芥川(あくたがわ)賞受賞。偏執的な感性を特色とする観念的な作風で、人間性を被虐・加虐のゆがみを通してとらえる傾向が強い。女流文学賞を受賞した『最後の時』(1966)のほか、『不意の声』(1968)、『回転扉』(1970)、『雙夢(そうむ)』(1972)、『一年の牧歌』(1980)など、丹念に書き込まれた日常性の底に無気味な深淵(しんえん)が開かれてゆく。『みいら採り猟奇譚(きたん)』(1990)、『後日の話』(1999)、『秘事』(2000)では、夫婦の純愛を、練りこまれた文体で描いている。評論に『谷崎文学と肯定の欲望』(1975)がある。2002年(平成14)文化功労者。
[田中美代子・橋詰静子]
『『河野多恵子全集』全10巻(1994~1995・新潮社)』▽『『幼児狩り・蟹』(新潮文庫)』▽『『谷崎文学と肯定の欲望』(中公文庫)』▽『『不意の声』(講談社文庫)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新