デジタル大辞泉
「押鎮める」の意味・読み・例文・類語
おし‐しず・める〔‐しづめる〕【押(し)鎮める】
[動マ下一][文]おししづ・む[マ下二]落ち着かせる。鎮める。
「二人が中に割って入り、ようよう―・めた」〈蘆花・思出の記〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おし‐しず・める‥しづめる【押鎮】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]おししづ・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 物事の状態をおさえて静かに落ち着かせる。落ち着いた状態にする。やわらげる。- [初出の実例]「殊なるゆゑなき言葉をも、声のどやかにおししづめて、いひ出だしたるは」(出典:源氏物語(1001‐14頃)常夏)
- 「二人が中に割って入り、やうやう押鎮めた」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 