デジタル大辞泉 「担い商い」の意味・読み・例文・類語 にない‐あきない〔になひあきなひ〕【担い商い】 商品を肩にかついで売り歩く商売。また、その商人。にないうり。かつぎあきない。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「担い商い」の意味・読み・例文・類語 にない‐あきないになひあきなひ【担商・荷商】 〘 名詞 〙 商品を肩にかついで売り歩く商売。また、その人。にないうり。かつぎあきない。行商人。[初出の実例]「になひあきなひをして、いわし、たづくりをうりて、世をおくるも有り」(出典:三河物語(1626頃)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例