デジタル大辞泉
「拆鈴」の意味・読み・例文・類語
さく‐すず【×拆鈴】
[枕]口の割れた鈴の意から、地名「五十鈴」にかかる。さくすずの。
「―五十鈴の宮に」〈神功紀〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さく‐すず【拆鈴】
- [ 1 ] 割れ目のある鈴。
- [ 2 ] 枕 拆鈴と鈴が同義であるところから、「すず」を含む地名「いすず」にかかる。
- [初出の実例]「神風(かむかせ)伊勢の国之(の)百伝(ももつた)ふ度逢の県(あかた)の拆鈴(サクスス)五十鈴宮(いすすのみや)に所居(あ)る神(かむ)の名(みな)は」(出典:日本書紀(720)神功摂政前(北野本南北朝期訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 