…《蜘蛛拍子舞》の剣問答,《吉原雀》の〈さあ来た又来た〉以下,《鬼次拍子舞》の長田太郎と松の前の詰め寄りなどにその形式が残っている。元禄期(1688‐1704)には,〈拍子事〉と呼ぶ演技様式の類型があった。これは,拍子にかかって踊ることを指すと思われ,〈所作事〉の別称としても用いられているので,拍子舞と直接の関係はないと思われる。…
※「拍子事」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...