すべて 

観世(読み)カンゼ

精選版 日本国語大辞典 「観世」の意味・読み・例文・類語

かんぜクヮンゼ【観世】

  1. [ 1 ]
    1. [ 一 ]かんのん(観音)[ 一 ]
      1. [初出の実例]「観世と号し北流へむすこ行」(出典:雑俳・柳多留‐九二(1827))
    2. [ 二 ]かんぜざ(観世座)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙
    1. かんぜりゅう(観世流)
      1. [初出の実例]「太閤御代世間に繁昌して能太夫余多ありといへとも金春観世最上たるも右の訳故也」(出典:随筆・猿楽伝記(1736‐41頃か)上)
    2. かんぜより(観世縒)」の略。
      1. [初出の実例]「ゆはへつけたるこよりさへ、くんぜにあらぬくんじんのへい」(出典浄瑠璃・狭夜衣鴛鴦剣翅(1739)四)

かんぜクヮンゼ【観世】

  1. 能楽師の姓の一つ。→観世流

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む