普及版 字通 「拑」の読み・字形・画数・意味
拑
8画
[字訓] はさむ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は甘(かん)。甘は箝入する形。〔説文〕十二上に「脅持せしむるなり」とするが、ものを箝入することをいう。竹を以てするを箝、鉄を以てするを鉗という。また口をつぐむことをもいう。
[訓義]
1. はさむ、はさみこむ。
2. つぐむ、口つぐむ。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕拑 ハサム・トル 〔

[熟語]
拑撃▶・拑口▶・拑者▶・拑制▶・拑勒▶
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報