精選版 日本国語大辞典 「拠守」の意味・読み・例文・類語
きょ‐しゅ【拠守】
- 〘 名詞 〙 たてこもり、そこを拠点として防ぎ守ること。
- [初出の実例]「敵の陣地は最も峻険なる地形を利用し、〈略〉之を拠守せし兵力は旅順守兵の殆んど全部を尽くし」(出典:東京朝日新聞‐明治三七年(一九〇四)一〇月一〇日)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...