(読み)キツ

普及版 字通 「拮」の読み・字形・画数・意味


9画

[字音] キツ・ケツ
[字訓] うごかす・いためる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は吉(きつ)。吉に佶屈、狭いところで難儀してらぬ意がある。〔説文十二上に「手口共に作(な)するなり」とし、〔詩、風、鴟〕「予が手、拮据す」の句を引く。鳥が巣作りにその手爪をいため傷つける意である。そのように力をこめて動かすことをいう。

[訓義]
1. うごかす、はたらく、力をこめてつかう。
2. いためる、きずつける。

[古辞書の訓]
名義抄〕拮 ウツ・スル・サク・ヒク・タカシ

[熟語]
拮隔・拮据拮抗

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む