普及版 字通 「拷囚」の読み・字形・画数・意味
【拷囚】ごうしゆう(がうしう)

 拷囚三度に
拷囚三度に ぐることを得ず。數、
ぐることを得ず。數、 べて二百に
べて二百に ぐることを得ず。杖罪以下は、犯す
ぐることを得ず。杖罪以下は、犯す の數に
の數に ぐることを得ず。拷滿つるも承けざるときは、保を取りて之れを放つ。
ぐることを得ず。拷滿つるも承けざるときは、保を取りて之れを放つ。 (も)し拷三度に
(も)し拷三度に ぎ、
ぎ、 び杖外に他の法を以て拷掠するものは、杖一百。
び杖外に他の法を以て拷掠するものは、杖一百。
                                                          出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...