〕に「打つなり」とあり、罪人を拷(う)ってとりしらべることをいう。糾問するときに打杖・拶指(指をはさんでいためる)など、種々の方法があり、その責め道具を拷具という。
立〕拷 ツク・ササク・カムガフ・ウツ・ナナフ
・考・攷khuは同声。扣・叩khoまた敲khe
、
khe
kも声義近く、みなたたく意のある語である。出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...