すべて 

指切りおぶん(読み)ゆびきり おぶん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「指切りおぶん」の解説

指切りおぶん ゆびきり-おぶん

?-? 江戸時代中期の女性。
江戸の呉服屋播磨(はりま)屋の長女盗癖があり,享保(きょうほう)8年(1723)車坂(台東区)西浄寺寺男のお布施の包みに手をいれ,中にいたスッポンにかまれたため破傷風となり片腕切断。尼となって西浄寺の地蔵に奉仕し,以後「指切り地蔵」の名がひろまった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む