盗みを繰り返す傾向の持主が示す習慣的な盗みの性癖。一般的な使われ方としては子どもに動機不明な盗みがあったりしたときに便宜的に用いられたり,矯正困難な盗みの習慣に対してこの用語で説明したりする。盗癖の種類としては,家内窃盗,持出し,家出後の万引など少年非行が保護者の領域外に及んで急速に習慣化したもの,貧困,学業不振,身体疾患などの劣等感の代償や逃避として起こったもの,いたずら半分の集団万引などから盗みがスリルとなって固定したもの,盗みを職業的手口としているもの,などが一般的な形である。そのほか,女性の性周期前後の心理的不安定や本人が意識しない神経症性感情複合(コンプレクス)や虚飾,他人の関心をひきたい心理などを背景にしたもの,精神病による幻覚・妄想その他の病的症状から派生したもの,性欲異常の一型(フェティシズム)として異性の持物を集めるために盗むもの,などもある。
執筆者:中根 晃
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新