(読み)カク

関連語 字訓 字音 字形

普及版 字通 「挌」の読み・字形・画数・意味


9画

[字音] カク
[字訓] うつ・たたかう

[説文解字]

[字形] 形声
声符は各(かく)。〔説文〕十二上に「つなり」、〔玉〕に「擧ぐるなり」という。手挌して争う意。

[訓義]
1. うつ、もみあう、たたかう。
2. とめる、ただす。
3. あげる。
4. 格と通用する。

[古辞書の訓]
名義抄〕挌 ウツ・トドム・ササグ・イタル・コバム・ココロザシ・ノリ・ワタル・アグ・トトノフ・ミダル・タクム・ツツシム・マサシ・タダス・マサニ・キタル・カムガフ語彙は格字条参照。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む