振替貸付

保険基礎用語集 「振替貸付」の解説

振替貸付

何らかの理由保険料払込が困難になった場合、解約返戻金の範囲内で生命保険会社が自動的に保険料を立て替えて契約を有効に継続させる制度を指します。会社の定める利率により利息を支払わなければならない。なお、契約者貸付と同様、いつでも返済できますが、保険金などが支払われる際には未返済保険料と利息は差し引かれます。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む