捌道(読み)はけみち

精選版 日本国語大辞典 「捌道」の意味・読み・例文・類語

はけ‐みち【捌道】

  1. 〘 名詞 〙
  2. はける道。水などが自然と流れ出ていく通路。はけくち。
    1. [初出の実例]「泉水の常に湧出し泄路(ハケミチ)の付かぬ処あり」(出典:西洋開拓新説(1870)〈緒方正訳〉六)
  3. 商品など売りさばく先。販路。はけくち。
    1. [初出の実例]「産出する金剛石の販路(ハケミチ)を拡むるが故に」(出典:寧馨児(1894)〈石橋思案一四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む