捜査2課

共同通信ニュース用語解説 「捜査2課」の解説

捜査2課

都道府県警の刑事部内に設置され、政治行政、経済を巡る構造的な不正などの各種知能犯罪を捜査する。国や地方公共団体の幹部職員らによる贈収賄事件や選挙違反事件、入札妨害・談合事件、企業の役職員らによる背任詐欺横領などを摘発近年は「振り込め詐欺」などの特殊詐欺撲滅にも力を入れている。全国最大の警視庁捜査2課は400人近い陣容で、うち約60人が贈収賄捜査に専従

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む