据膳(読み)スエゼン

デジタル大辞泉 「据膳」の意味・読み・例文・類語

すえ‐ぜん〔すゑ‐〕【据(え)膳】

すぐ食べられるように、食膳を整えて人の前に据えること。また、その膳。「上げ膳据え膳
物事準備を整えて人を待つこと。
女のほうから情事を誘いかけること。
彼女の―を逃げ出して置きながら」〈獅子文六・てんやわんや〉
自分では何もしないで、人の世話になるだけでいること。
うぬが飯をもらって食ってゐる内では、水も汲まず―でゐて」〈滑・浮世床・初〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む