国際枠組み「パリ協定」の参加国は、温室効果ガスの排出削減目標を5年ごとに報告・更新する義務がある。先進国と途上国を問わず、全ての国が対象。各国が自らの裁量で決めることから、英語では「国が決定する貢献」を意味する「Nationally Determined Contribution(NDC)」と表現される。世界全体で産業革命前からの気温上昇を1・5度以内に抑えることを目指すが、現状では達成が困難な状況。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...