排蘆小船(読み)あしわけおぶね

改訂新版 世界大百科事典 「排蘆小船」の意味・わかりやすい解説

排蘆小船 (あしわけおぶね)

本居宣長歌論書。成立年は不詳だが,宣長の京都遊学時代(22~26歳)に成ったかとされる。歌論の処女作である。問答体和歌に関する諸問題を論じているが,歌の本質を,政治からも修身からも自由な心の所産とした,つまり,文芸の自律性を最重視した点で革新的な歌論であった。のちに,宣長は,《石上私淑言(いそのかみのささめごと)》(1763)でこの考えをさらに深化精密化してゆく。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android