掘棒耕(読み)ほりぼうこう(その他表記)digging stick cultivation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「掘棒耕」の意味・わかりやすい解説

掘棒耕
ほりぼうこう
digging stick cultivation

掘棒を主要な農具とする農耕。低農耕の生産経済形態の一つで,経済史家の E.ハーンは,を使う農耕と一括して耨耕 (どうこう) に分類している。オセアニア,ニューギニア,中央アフリカの原始林地帯,南アメリカの熱帯森林地帯でみられ,オセアニア,ニューギニアでは芋類や果実を,南アメリカでは穀類を栽培している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む