揀択(読み)けんちゃく

精選版 日本国語大辞典 「揀択」の意味・読み・例文・類語

けん‐ちゃく【揀択】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「けんぢゃく」とも ) えらんでよりわけること。
    1. [初出の実例]「択法覚支は、毫釐有差天地懸隔なり。このゆゑに至道不難易、唯要自揀択のみなり」(出典正法眼蔵(1231‐53)三十七品菩提分法)
    2. [その他の文献]〔魏志注引魏書‐袁紹伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「揀択」の読み・字形・画数・意味

【揀択】かんたく

わかちえらぶ。明・張居正六事を陳ぶる〕惟だ名實の覈(あき)らかならざる、揀擇のならざる、用ふる其のとするに非ず、取る其の求むるに非ず。

字通「揀」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む