揃え(読み)ソロエ

デジタル大辞泉 「揃え」の意味・読み・例文・類語

そろえ〔そろへ〕【×揃え】

[名]そろえること。また、そろえたもの。
「十貫目入り五つ青竹にて―の大男にさしになはせ」〈浮・胸算用・二〉
[接尾]
助数詞。ひと組になっているものを数えるのに用いる。「花嫁衣裳一揃え
連濁により「ぞろえ」とも》名詞に付いて、全体が同じようであること、また、整い並ぶことなどを表す。「勢揃え」「供揃え

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 勢揃え

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む