揃え(読み)ソロエ

デジタル大辞泉 「揃え」の意味・読み・例文・類語

そろえ〔そろへ〕【×揃え】

[名]そろえること。また、そろえたもの。
「十貫目入り五つ青竹にて―の大男にさしになはせ」〈浮・胸算用・二〉
[接尾]
助数詞。ひと組になっているものを数えるのに用いる。「花嫁衣裳一揃え
連濁により「ぞろえ」とも》名詞に付いて、全体が同じようであること、また、整い並ぶことなどを表す。「勢揃え」「供揃え

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 勢揃え

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む