提挙(読み)ていきょ

精選版 日本国語大辞典 「提挙」の意味・読み・例文・類語

てい‐きょ【提挙】

  1. 〘 名詞 〙 かかげあげること。かかげ示すこと。冒頭にかかげること。
    1. [初出の実例]「及提挙碾磨。田園。荘舎。油房。後槽・鞍馬船車。掃洒。裁種」(出典:永平道元禅師清規(13C中)知事清規)
    2. 「第三条は奢侈を禁じ、かつ尊卑の区別を厳存して、賤婦と貴女との社会上の位置を不次第ならざらしめんとする微細の用意に因りて提挙されたるものなるべく」(出典:一国の首都(1899)〈幸田露伴〉)
    3. [その他の文献]〔陳書‐徐陵伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android