精選版 日本国語大辞典 「揮霍」の意味・読み・例文・類語 き‐かく‥クヮク【揮霍】 〘 名詞 〙 ( 「揮」は手をふること。「霍」は手をうらがえすこと ) ふりまわすこと。勢いよく動かすこと。[初出の実例]「揮霍奮迅蹄似レ霜」(出典:徂徠集(1735‐40)一・辺馬有帰心)[その他の文献]〔張衡‐西京賦〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「揮霍」の読み・字形・画数・意味 【揮霍】きかく(くわく) 勢いよくはげしく動かす。晋・陸機〔文の賦〕體に殊るも、物に一量無し。紜(ふんうん)揮霍して、形、を爲しし。字通「揮」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by