援隊(読み)えんたい

精選版 日本国語大辞典 「援隊」の意味・読み・例文・類語

えん‐たいヱン‥【援隊】

  1. 〘 名詞 〙 第一線火力を増加し、かつ応援任務をもつ部隊。大正期まで、歩兵中隊の戦闘時の予備隊を特に援隊といった。
    1. [初出の実例]「哨兵線を三線と為し、第一線を戦闘線とし、自他の二線を援隊と為し」(出典:風俗画報‐二一三号(1900)シーモール隊及ステッセル隊の動作)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む