デジタル大辞泉
「揺ぶる」の意味・読み・例文・類語
ゆぶ・る【▽揺ぶる】
[動ラ四]ゆり動かす。ゆさぶる。ゆする。
「花の咲く陰には寄せじひく猿の枝を―・らば散りもこそすれ」〈三十二番職人歌合〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆぶ・る【揺】
- [ 1 ] 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙
- ① ゆり動かす。ゆさぶる。ゆする。〔名語記(1275)〕
- [初出の実例]「乳呑子の中から芝居へつれて行き、術無がりて泣くものを、ゆぶったり、乳をねぢ込んだりして」(出典:松翁道話(1814‐46)一)
- ② 転じて、さわがして回る。吹聴して歩く。
- [初出の実例]「見てほしい・近所をゆぶる鳶が鷹」(出典:雑俳・青木賊(1784))
- [ 2 ] 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ゆさぶれる。ゆれる。
- [初出の実例]「ゆりの花雨をたたへてゆぶりけり〈尺布〉」(出典:俳諧・俳諧新選(1773)二)
いす・る【揺】
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「ゆする(揺)」の変化した語 )
- ① ゆり動かす。
- ② ( 強請 ) いいがかりなどをつけて金銭をおどしとる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 