デジタル大辞泉 「揺るぎ出づ」の意味・読み・例文・類語 ゆるぎ‐い・ず〔‐いづ〕【揺るぎ▽出づ】 [動ダ下二]1 よろよろと出てくる。震えながら出てくる。「この翁、恐ろしと思ひながら―・でたれば」〈宇治拾遺・一〉2 からだを揺すりながら悠然と出てくる。「弓脇に挟み、烏帽子ひきたて―・でたる形勢は」〈保元・上〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「揺るぎ出づ」の意味・読み・例文・類語 ゆるぎ‐い・ず‥いづ【揺出】 〘 自動詞 ダ下二段活用 〙① よろよろとからだをゆるがして出てくる。からだをふるわせながら出てくる。[初出の実例]「冠(かうぶり)のやれひしげて巾子(こじ)のかぎりある、尻切の尻のやれたるはきて、けもなく青みやせて、ゆるぎいできて」(出典:宇津保物語(970‐999頃)祭の使)② ゆったりと出てくる。からだをゆすりながら悠然と出てくる。[初出の実例]「弓脇にはさみ、烏帽子ひきたてゆるぎいでたる形勢は」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)上) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例