携帯型GPS(読み)けいたいがたGPS/けいたいがたじーぴーえす

知恵蔵 「携帯型GPS」の解説

携帯型GPS

アウトドアで活用されるハンディタイプのGPS。2万5000分の1地形図が取り込める機種もあり、登山バックカントリー・スキーイングなどで使用。現在地が経度緯度標高などで一目瞭然のため、道迷いルート確認の際に力を発揮する。実際に歩いた情報はデータとして記録され、それをパソコンの3次元地図ソフトで地図上に取り込めば、ルートのシミュレーションや山行記録の整理にも利用できる。3次元地図ソフトでは、インターネット上から無料でダウンロードできるソフト「カシミール3D」が知られる。

(松倉一夫 アウトドアライター / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む