摩擦器(読み)まさつき(その他表記)stridulating organ

改訂新版 世界大百科事典 「摩擦器」の意味・わかりやすい解説

摩擦器 (まさつき)
stridulating organ

体壁の一部が特殊化したやすり状部と,これに接する他の体部に隆起した摩擦片とからなる昆虫類の発音器官。バッタ類ではやすり状部と摩擦片の分化があまり顕著でなく,後脚腿節の内側に1列に並ぶ微小突起で前翅翅脈厚化部をこすって単純な音を発する。コオロギ,キリギリス類の雄の翅には高度に発達した摩擦器があって,独特の美しい歌を奏でることができる。コオロギ類では右前翅が上に,左前翅がその下に重ねられており,鳴くときには2枚の前翅をいろいろの角度に立てて,右前翅下面の翅脈に沿って刻まれたやすり状部を左前翅の後縁にある摩擦片でこする。ちょうどバイオリンの弦に弓をあてて音を出すのと同じ原理である。その振動は翅にある膜質の発音鏡で拡大され,さらに翅と体で囲まれた部分が共鳴箱となって美しい音色となる。種ごとの発音解析だけでなく,発音を支配する神経生理機構や行動上の意義についても,しだいに解明されつつある。
発音器官
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 笹川

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android