撥ね襷(読み)ハネダスキ

精選版 日本国語大辞典 「撥ね襷」の意味・読み・例文・類語

はね‐だすき【撥襷・刎襷】

  1. 〘 名詞 〙 歌舞伎などで、勇者に扮した者が両肩に掛ける紅白の太いたすき。中心に針金を入れて、その結び目の端を上にはね上げるようにしたもの。
    1. [初出の実例]「小手・臑当・刎襷にて」(出典:歌舞伎・男伊達初買曾我(1753)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android