撮菜(読み)つまみな

百科事典マイペディア 「撮菜」の意味・わかりやすい解説

撮菜【つまみな】

間引菜。アブラナ科野菜の幼苗を若取りしたもの。近年は一般にダイコンのふた葉が多く,その形から貝割菜ともいう。播種後4〜5日くらいのもので,茎も葉も柔らかで,ゆでて浸し物,あえ物,汁の実などとする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む