デジタル大辞泉
「擦れ枯らし」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すれ‐からし【擦枯・摩枯】
- 〘 名詞 〙 ( 「すれがらし」とも )
- ① きびしい世間で苦労して悪賢くなること。また、その人。あばずれ。すれっからし。すりからし。すれもの。
- [初出の実例]「すれがらしなるけつの指髪を切るに油断せず」(出典:洒落本・くたまき綱目(1761))
- 「摺れ枯らしの売淫婦(ぢごく)が情深かい母親となった」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉前)
- ② いろいろなめにあって、貯えがつきること。また、その人。すりからし。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 