擦れ枯らす(読み)すれからす

精選版 日本国語大辞典 「擦れ枯らす」の意味・読み・例文・類語

すれ‐から・す【擦枯・摩枯】

  1. 〘 自動詞 サ行五(四) 〙
  2. 世間で苦労して悪賢くなり、純真さをすっかり失う。
    1. [初出の実例]「斯る料理屋などにすれからしたとも見えぬ程のおとなしさが甚だ人をゆかしがらせて」(出典:病牀六尺(1902)〈正岡子規〉一三)
  3. 貯えが尽きる。食いつめる。
    1. [初出の実例]「嗚呼(ああ)檜木舞台をふんで、すれからしたる身の果(はて)に、此段を悟るべしと云云」(出典洒落本・玉之帳(1789‐1801頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む