擬塑性流体(読み)ギソセイリュウタイ

デジタル大辞泉 「擬塑性流体」の意味・読み・例文・類語

ぎそせい‐りゅうたい〔‐リウタイ〕【擬塑性流体】

ずれ応力が加わると粘度が下がる流体ビンガム流体のような降伏点が存在せず、加える力の大きさに応じて、粘り気が小さくなる。非ニュートン流体に分類される。マヨネーズケチャップなどが知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 応力

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む