支保採掘法(読み)しほさいくつほう(その他表記)supported mining system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「支保採掘法」の意味・わかりやすい解説

支保採掘法
しほさいくつほう
supported mining system

金属鉱山(→鉱山)などで用いられる坑内採掘法の一種。採掘期間中切羽天盤または上盤,下盤を人工的に支持して採掘する方法。支持に用いられる材料または支持の方法によって,鉱体の一部を採掘搬出し,その跡を廃石廃滓,砂などで充填しながら全鉱画を採掘する充填採掘法と,打柱鉄柱,スクエアセットなどによって,鉱石や上盤を支持しながら採掘する支柱採掘法に分けられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む