改正雇用対策法(読み)カイセイコヨウタイサクホウ

人事労務用語辞典 「改正雇用対策法」の解説

改正雇用対策法

平成19年10月1日より施行された改正雇用対策法は、人口減少下における就業促進を目的とし、「青少年の応募機会の拡大等」「募集・採用に係る年齢制限禁止の義務化」「外国人の適正な雇用の管理」を、その改正の骨子としています。
(2007/12/17掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む