改良型沸騰水型原子炉(読み)カイリョウガタフットウスイガタゲンシロ

デジタル大辞泉 「改良型沸騰水型原子炉」の意味・読み・例文・類語

かいりょうがた‐ふっとうすいがたげんしろ〔カイリヤウがた‐〕【改良型沸騰水型原子炉】

日米の原子力プラントメーカーが共同で開発した第三世代沸騰水型原子炉原子炉圧力容器の外に設置されていた原子炉再循環ポンプを内蔵し、原子炉格納容器鋼製から鉄筋コンクリート製に変更。制御棒駆動機構や非常用炉心冷却設備にも改良が加えられた。改良型沸騰水型軽水炉改良型沸騰水型炉改良型BWRABWR(advanced boiling water reactor)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む