首相が憲法68条(閣僚の任免権)に基づき、閣僚を入れ替えて構成した内閣。衆院選や内閣総辞職の後、国会で指名された新首相が内閣を組織するのが「組閣」で、1回の首相指名の間に改造すると「改造内閣」と呼ばれる。今回は、通算3回目の首相指名で発足した第3次安倍内閣で3回目となる改造なので「第3次安倍第3次改造内閣」と位置付けられる。内閣法は首相を除く閣僚を「17人以内」と定めるが、期間限定の復興相と五輪相を加えて現在は19人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...