首相指名

共同通信ニュース用語解説 「首相指名」の解説

首相指名

憲法67条は、国会議員の中から国会議決により首相指名すると規定する。他の全ての案件より優先して扱う。内閣総辞職や首相が欠けた際、衆参両院本会議で記名投票を実施する。1回の投票で過半数を得る人がいなければ、上位2人の決選投票に進む。衆参の指名が異なり、両院協議会でも意見が一致しなければ、衆院の議決が優先される。指名を受けた議員は、天皇による任命を経て新首相に就く。現行憲法下の首相は全員衆院議員で、参院議員が指名された例はない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む