首相が憲法68条(閣僚任免権)に基づいて実施する閣僚の入れ替え。歴代首相の多くが政権浮揚や求心力維持を狙い、実施してきた。衆院選や内閣総辞職の後に国会で指名された新首相が内閣を組織する「組閣」とは区別される。内閣法は閣僚を「17人以内」と規定。これとは別に期間限定で復興相と万博相を置いており、現在の上限は首相を除き19人。2021年11月の第2次岸田内閣発足後、昨年8月に1度改造されたため、今回は「第2次岸田再改造内閣」となる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...