改邪鈔(読み)かいじゃしょう

精選版 日本国語大辞典 「改邪鈔」の意味・読み・例文・類語

かいじゃしょうカイジャセウ【改邪鈔】

  1. 浄土真宗の書。一巻覚如の撰。延元二年(一三三七)頃成立。宗内の邪説を二〇項目に分けて掲げたものであるが、法然親鸞如信とたどる三代伝持の血脈と、本願寺中心主義を打ち出した、覚如の代表著作。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む