攻取(読み)こうしゅ

精選版 日本国語大辞典 「攻取」の意味・読み・例文・類語

こう‐しゅ【攻取】

  1. 〘 名詞 〙 攻めて取ること。
    1. [初出の実例]「攻取(コウシュ)之国、務(つとめて)先養民〔三略〕」(出典:文明本節用集(室町中))
    2. [その他の文献]〔史記‐春申君伝〕

せめ‐どり【攻取】

  1. 〘 名詞 〙 囲碁で、相手の石が取れてはいるが、自分の石も生きていないので、ダメが詰まってくると打ち上げなければならないこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む