デジタル大辞泉
「放らかす」の意味・読み・例文・類語
ほから‐か・す【▽放らかす】
[動サ四]かまわずにほうって置く。ほったらかす。
「いぢむぢ言ふ人は―・いておかしゃんせ」〈浄・万年草〉
はふら‐か・す【▽放らかす】
[動サ四]ほうっておく。ほうり出す。
「かくながら身を―・しつるにやと、心細うおぼせど」〈源・明石〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はふら‐か・す【放かす】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 ( 「かす」は接尾語 ) 大切にしないで放置したままの状態にする。ほうりだす。すてやる。はふらす。
- [初出の実例]「常に着せ奉れど、はふらかし給ふにや、あくばかりもえ着つぎ給はぬ」(出典:秋成本落窪(10C後)一)
ほから‐か・す【放かす】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 ( 「かす」は接尾語 ) うち捨てておく。放置する。ほったらかす。
- [初出の実例]「それにいぢむぢいふ人は、ほからかいて置かしゃんせ」(出典:浄瑠璃・心中万年草(1710)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 